ヘルスステーション~看護向けページ~

お越し頂き、ありがとうございます。管理者のまーです。看護学生・新人看護師・患者様向けのブログです。現在は育休中ですが、ほそぼそと自分の学びをブログ形式で更新していきます

新人ナースおすすめの本②

先日娘が1歳になりました。あっという間です。

子育てのこともブログに書くようにしたら、ブログ書く癖がつくかなぁと検討中です。

今回は前回に引き続き、新人ナースオススメ本シリーズ②です。

④くらいまで続きそうです。

臨床に出ると、教科書では足りないことも出てきますよね。

前回はスタンダードに必要なものを紹介しました。

今回は、私が臨床に出て、技術のための知識としてとても助けられた本を紹介します。

 

[目次]

①ねじこのヒミツ手技

②看護の「なぜ・何」

③輸液の基本

 

①ねじこのヒミツ手技

 学生の頃から持っている人も多く、重宝している方も多いと思います。

 最初は私、ごちゃごちゃして見にくいし、書き込みにくいな・・・と思って買ってませんでした笑

 ですが、処置の多い病棟で、イメージを絵に残したいと思っても、絵が下手すぎて、参考にするために手を伸ばしました。

 読んでみて、技術ってイメージが大切だなぁということと、一工夫が載っているので便利というのが感想でした。先輩方は一工夫も三工夫も知っておられたので、つけたせることは多々ありますが、基本はおさえられると思います。

www.amazon.co.jp

 

②看護の「なぜ・何」

なぜと思ったことは必ず乗っていたので、これ1冊あれば、もう私の知りたいことは全部わかる。手元にないのが怖い。くらい思っていました。

細かい病態や症状のなぜが書いてあり、看護に活かせる知識が豊富に載ってます。ヨレヨレになるまで使いました。

 

https://www.amazon.co.jp/看護の「なぜ・何」QA-野中-廣志/dp/479652309X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=看護のなぜ&qid=1569933233&sr=8-1

③輸液の基本

最初の頃は、処方された輸液に何も考えずに投与してました。少し余裕が出てくると先生によって出し方が違うことがわかってきました。これまた先輩が輸液の電解質の特徴をたくさん説明してくれて、興味を持つようになりました。先生が何を考えて出しているのか紐解く感じがして、面白いなぁと思いました。余裕があれば、ぜひ。

Amazon CAPTCHA

 

次回新人ナースオススメ本③ではプラス持っていると必ず開くときが来るものを紹介します。