ヘルスステーション~看護向けページ~

お越し頂き、ありがとうございます。管理者のまーです。看護学生・新人看護師・患者様向けのブログです。現在は育休中ですが、ほそぼそと自分の学びをブログ形式で更新していきます

私の看護師国家試験対策①

こんにちは。閲覧ありがとうございます。看護師のまぁです。

 

4月になり、新生活をスタートされている方も多いでしょう。

我が家では、旦那が研修医として働きはじめ、私もそわそわしています。

そして、新年号“令和”が発表されましたね。

平和で活気のある年が続くことを願います。

 

 さて、今回は、前回記事で予告していた私の国家試験対策について書きます。

と言っても、もう何年も前6、7年くらい前なので、あまり参考にならないかも知れませんが、自己満足で書きます笑 来年受験される方、よかったらみてみてください。

 

 まず、私の勉強スタイルとしては、あまり直前にガッツリやらなかったです。細く長くメリハリつけてといった感じです。国家試験勉強していた感想としては、「楽しかったなぁ」でした。

 直前までバイト2つしていましたし、サークル立ち上げてしまって、毎月イベントの企画をしたり、大学受験をしたり、もちろん実習や研究もある中だったんですが、友だちと遊びながら、楽しくできたなぁ。という感じでした。

 

 自分の振り返りも含めて、プライベートも楽しみながら勉強するコツをまとめてみようと思います。

 

①必修からやり始める

オススメは必修からやり始めることです。

 看護師国家試験は必修と一般と状況設定に分けられます。その中でも、必修は8割以上取れなければ、有無を言わさず、落ちてしまいます。必修は全問正解する勢いで勉強しておく必要があります。

 

 そうはいっても、「必修や一般や関係なく解いた方が頭が整理されて、着実に進める気がする。」と思う方もいると思います。授業で細かくやっていない問題が多く、国家試験の過去問を解いて初めて理解していく知識もたくさんあります。

 そのため、何が言いたいかと言いますと、そういう解けない、理解や暗記に時間がかかる問題ばかり解いていると、私はやる気が下がるんです笑(きっと同じように思う人もいるはず)勉強で大事なのは自己効力感だと思っています。

 少し背伸びすればできる。わかるようになっている嬉しい。楽しい。を感じながら勉強するために、必修からやり始めることをお勧めします。

 

▼必修から始めるメリット▼

・簡単なため、サクサク進め、自信につながる。

・間違えても、覚えやすい問題が多い。

・一般問題を解く前の準備として、問題を解くコツをつかめる。

・模試に結果がすぐ出て自信になる。

 

 私は1日3問解くと決めてやっていました。間違えるところも難しくないため、実習で疲れて帰ってきても、3問なら解いて、間違えたところを暗記することができます。

習慣になってしまえば、全く苦になりません。そして、何よりも大事なのは「私は少しでもやっている」という自信になります笑

 

 勉強が手につかない理由って、

わからない。楽しくない。何もやっていない不安からさらに遠ざけてしまう。

ことが多いと思うんですね。一般や状況設定が混ざったものを解いてしまうと、まぁー進まない。不安すぎて、「まぁまだ時間あるし」と思ってテキストを閉じちゃいます。

そうならないように、手軽にできるところから自信を持って進むのが一番です。

 

 必修だけまとめた教材が売れているので、そちらを購入することをお勧めします。そして、間違えたところは付箋を貼って、必修の2周目はそこだけ復習するだけでも十分だと思います。今の知識で解けるところは、普通に2周目も解けると思うので。ただし、これは必修に限ります。

 

 国家試験対策は4月から始まり、2月まである長期戦です。12月から始める人もいますが、12月から始めても2月までは長いです。途中でガス欠しちゃう人もいます。そうならないためには、自信を持ちながらやっていくことが重要です。どのみち必修も一般も状況設定も過去問を1周することになるので、必修から解いてスモールステップで楽しく進めていくといいのではないかと思います。

 

なんだか長くなってしまったので、この記事はこれで終わります。③までありそうなので、それはまた後日。

 

(著:まぁ)

 

 

第108回看護師国家試験

こんにちは看護師のまぁです。閲覧ありがとうございます(*^^*)

 

一昨日、看護師国家試験の結果発表でしたね。

わたしの知っている子たちが全員受かっていますように…*

今年の看護師国家試験は、6万3603人が受験し、5万6767人が合格し、合格率は89.3%と過去ワースト10に入るくらい合格率が低かったそうですね。さらに、不適切問題が11問もあり、受験生は難しいと感じながらといたのではないでしょうか。

 

看護師国家試験は年々難しくなっていると言われています。医療は日々進歩しているので、「どんどん難しくなるよなぁ」と思います。これから受験するみんながんばれがんばれ!

 

昨年、出題基準が変わり、計算問題や多職種連携、在宅系の問題が増えたり等々、時代にあわせて変化していますね。ついていかねば。

 

今、旦那が看護師国家試験の過去問を買ってきて解いています。医師国家試験が終わったばかりなのにすごい。

私も解こうかなぁと思いながら、引っ越しでバタバタとしていました。無事に引っ越しも終わり、生活が出来る様になったところで、少しずつ解いてみようかと思います。

 

次回は私がしていた国家試験対策を記事にしてみます。

 

今年、看護師国家試験を受けた皆様お疲れ様でした。合格した皆様、これから一緒に頑張りましょう。おやすみなさい。

 

(著:まぁ)

初めまして!看護師のまぁです!

看護の学びをゆるっとブログにします

 お越しいただきありがとうございます。管理人のまぁです。現在、看護師休職中です。本日より、ゆるっと看護の学びをまとめるブログを始めます。

 看護学生、新人看護師向けですが、どなたでもお読みいただけるブログにしたいなと思います。よろしくお願いします。

 

「え?看護師なの?」と言われるくらいのんびりタイプ

 性格は、本人はキビキビしているつもりでも、なぜかゆるっとしていると言われます。たまに看護師というと驚かれます。性格趣味ともに文化系です。ゆっくり丁寧にケアするのがとても好きです。 

経歴は特殊かも・・•

 外科総合診療内科病棟2年勤務。訪問看護師兼コミュニティナースに2年勤務。看護師5年目です。

 周りに看護師3年目で訪問看護師やコミュニティーナースになる人がいなかったため、特殊かと思います。

コミュニティナースって何?

 訪問看護師は分かるけど、「コミュニティナースって何?」と思われる方もおられると思います。コミュニティナースはより地域に密着した保健師活動を行うナースです。

 簡単に説明すると、住民さんと一緒になって、地域でいきいき生きる応援や生活に溶け込む楽しい健康づくりを行なっていました。 

田舎でゆるゆると生活しています

 田舎生まれ田舎育ちです。現在はやや田舎に移住し、大好きな旦那と子どもの3人暮らしです。現在は休職中。旦那のブログもよろしければ、みてみてください。

healthtation2019-1.hatenablog.com

看護の経験と学びをまとめるブログを始めよう!

「ブログ書いてみない?」と提案したのは旦那でした。医療の知識がいろんな人に役立つようにヘルスステーションと名付けて情報発信しようと提案されました。

 おもしろそうだったのと復帰に向けて勉強もしたかったため、「勉強も兼ねて学びをまとめるブログを書いてみよう」と思い、始めることにしました。旦那は医学生向けにブログを書いています(上記参照)。

 2人ともどうしても医学寄りになってしまうので、一般の方向けに医療情報を届けるブログも始めています。興味がある方はこちらもどうぞ。

healthtation2019-3.hatenablog.com

 育児の合間にゆるっと更新していきます。看護学生、新人看護師さんに少しでも役に立つ情報を届けられたらいいなと思います。

 ご意見やご感想、リクエスト等ありましたら、コメントいただけると、とっても嬉しいです!よろしくお願いします!